こんにちは!
チョイトレジムです!
「筋肉をつけたい」「もっと引き締まった体になりたい」
そう思ってトレーニングを始めた方、多いのではないでしょうか?
実は、筋力アップ=運動だけじゃダメなんです。
本当に重要なのは、「筋トレ」と「食事」の組み合わせです!
今回は、筋力アップを目指すための「正しい運動」と「栄養バランス」について分かりやすくご紹介します。
基本は「高負荷・低回数」の筋トレ!
筋肉を大きく強くするためには、ある程度の重さ(負荷)をかけて、
少ない回数(8〜12回)で限界がくるようにトレーニングするのが効果的です。
ポイントとしては正しいフォームで、週2〜3回程度を目安に行いましょう!
筋力アップに必要な食事のポイント
トレーニング後にプロテインを飲むだけでは不十分です。
筋肉をつけるには1日を通しての栄養バランスがカギです。
たんぱく質をしっかり摂っていきましょう!
筋肉の材料になるのがたんぱく質で体重1kgあたり1.6〜2.2g/日が目安です。
例えば体重70kgの場合 → 112〜154gのたんぱく質が必要になります。
【たんぱく質の多い食材】
鶏むね肉、牛赤身、卵、納豆、豆腐
サバ、サケ、ツナ缶
プロテインパウダー(補助的に)
糖質も欠かさずにとりましょう!
筋トレ中にエネルギーとして使われるのは糖質です。
糖質不足だと筋分解が進んでしまうので、
ご飯やパスタ、果物、オートミールなどをバランスよく摂取しましょう。
食事のタイミングもとても大事です。
トレーニング前(1〜2時間前):おにぎり+卵、バナナ+プロテインなど
トレーニング後(30分以内):プロテイン+炭水化物(おにぎり、バナナなど)
就寝前:カゼイン系のプロテインや、ゆで卵、ギリシャヨーグルトで筋肉の回復うを促します。