こんにちは!チョイトレジムです!
本日はカップルやお友達と活用してもらいたい「ペアレッスンのメリット」についてご紹介します!
1. ペアレッスンのメリット
① ミット打ちでリアルな打撃感を習得できる
• サンドバッグと違い、 人が持つミットに打つことで、実戦に近い感覚 を養える。
• 受け手(ミットを持つ側)が少し動くことで、 距離感やタイミングの感覚が自然に身につく。
• ミットを持つ側が強さを調整できるので、 初心者でも安心してトレーニング可能。
② 相手とコミュニケーションを取りながら楽しくできる
• 友達やカップルで参加すれば、 お互いに励まし合いながら楽しく続けられる。
• 一人だと単調になりがちなトレーニングも、 声を掛け合うことでモチベーションが維持しやすい。
• ペアで目標を決めて挑戦すると、 達成感が倍増し、継続しやすくなる。
③ フィードバックをもらえるから上達が早い
• 「今のパンチいいね!」「もう少し腰をひねると良いよ」など、 相手からのフィードバックでフォームを改善しやすい。
• 自分では気づかないクセを指摘してもらえることで、 より効率的にスキルアップ できる。
• 相手の動きを見ることで、学びの幅が広がる。
④ 競争意識が生まれ、やる気がアップする
• 「〇回連続でパンチを決めよう」「キックの回数を競おう」など、 ゲーム感覚で楽しめる。
• 相手と比べることで、 自然と「もっと上手くなりたい」という向上心が生まれる。
• トレーナーが 「ペア対抗戦」 などの要素を加えることで、さらに楽しさが増す。
⑤ ペアだからこそできる実戦的な練習が可能
• ディフェンス練習(簡単なブロックや回避動作を交えた練習)ができる。
• リズムトレーニング(相手のミットワークに合わせて動く)で、 動きのバリエーションが広がる。
• 実際の対人感覚を養える ため、より実践的なスキルが身につく。
2. ペアレッスンの具体的な内容
① 基本のミット打ち
• 片方がミットを持ち、もう片方がパンチやキックを打つ。
• 初級者向け
• ジャブ×10 → スイッチ
• ジャブ・クロス×10 → スイッチ
• 中級者向け
• 1分間で「ジャブ・クロス・フック・キック」のコンビネーションを決める
② タイミング&ディフェンストレーニング
• 相手が軽く手を動かし、ディフェンスの反応を鍛える。
• 初級者向け
• 相手が構えたミットに向かって「ワンツー」を当てる練習。
• 「軽くかわす」動作を意識しながら打つ。
• 中級者向け
• 相手が「ジャブを出す」→ かわしてから「ワンツー」を返す練習。
③ 反応速度を鍛えるペアドリル
• 1人がランダムに「ジャブ or クロス or キック」のミットを出し、 相手が即座に反応して打つ。
• これにより 試合での瞬発力が向上する。
④ 連携ゲーム
• 1人が「ジャブを出す」→ 相手が「クロスで返す」→ 1人目が「キックで締める」などの 連携トレーニング。
• 「息を合わせる」ことで 集中力とコンビネーション力を鍛える。
⑤ 体力強化サーキット(交代制)
• 片方が「パンチ×30」している間、もう片方は「スクワット×30」。
• お互いが交互に行うことで、心拍数を維持しながらトレーニング できる。
• 一人でやるよりもキツさを楽しめる。
女性、初心者は1人で体験に参加するのは怖いと思う方もいると思います。
そんな方は初回お友達を誘ってみてはいかがでしょうか?
2人なら怖いと思っていた体験練習も乗り越えられるはずです!
プラス楽しさは2倍以上になるでしょう!
気になるけどどうすればいいかわからない方はお気軽にご連絡ください!
チョイトレジムは笹塚、幡ヶ谷に住む方の運動習慣の一部となる存在であります!