BLOG

ブログ

下半身ストレッチの極意!

こんにちは!チョイトレジムです!


「体が硬い…」「前屈すると太ももが突っ張る…」そんな悩みを持っていませんか?

下半身の柔軟性を高めることで、筋トレのパフォーマンスが向上し、ケガの予防にもつながります。特に、股関節・ハムストリング(太ももの裏)・ふくらはぎ・内転筋をしっかりと伸ばすことで、下半身全体の可動域が広がります。

 


今回は、簡単にできる下半身ストレッチを紹介します!

 


1. 開脚ストレッチ(股関節・内転筋)

 


やり方

1. 床に座り、両足をできるだけ開く。

2. 背筋を伸ばしながら、ゆっくりと前に倒れる。

3. 30秒キープ×3セット。

 


ポイント

• 呼吸を止めずにゆっくりと伸ばす。

• 無理に倒れようとせず、痛気持ちいい範囲でキープ。

 


2. ハムストリングストレッチ(太ももの裏)

 


やり方

1. 片足を伸ばし、もう片方の足を曲げて内側に。

2. 伸ばした足に向かって体を倒し、つま先を触るイメージで前屈。

3. 30秒キープ×左右3セット。

 


ポイント

• 背中を丸めず、骨盤から前に倒すイメージ。

• 痛みが出るほど伸ばしすぎない。

 


3. アキレス腱&ふくらはぎストレッチ

 


やり方

1. 壁に手をつき、片足を後ろに大きく引く。

2. かかとを床につけたまま、前足に重心をかける。

3. ふくらはぎが伸びているのを感じながら30秒キープ×左右3セット。

 


ポイント

• かかとをしっかり床につける。

• つま先は正面に向ける。

 


柔軟性アップで得られるメリット

 


✅ ケガの予防:筋肉の柔軟性が高まると、トレーニング時の負担が軽減。

✅ 姿勢改善:股関節やハムストリングの柔軟性が向上し、骨盤の歪みが整う。

✅ パフォーマンス向上:筋肉がスムーズに動き、トレーニングやスポーツ時の動作が向上。

 


まとめ

 


下半身の柔軟性を高めることで、日常生活の動作がスムーズになり、トレーニングの効果もアップします。無理なく続けられるストレッチを取り入れて、しなやかな体を目指しましょう!

 


「ストレッチもトレーニングの一部!」今日からぜひ取り入れてみてください!

 

笹塚駅徒歩1分ほどでつきます!京王線沿いの路線をご利用の方是非一度ご来館してみてはいかがでしょうか?