BLOG

ブログ

練習後は高カロリーは危険?

こんにちは!チョイトレジムです!

今日はレッスン後の食事についてです!

キックボクシングなどの有酸素運動後の食事では、筋肉の回復を促し、エネルギー補給をしながら体脂肪の蓄積を防

ぐことが重要です。

運動後に摂るべき栄養素

1. タンパク質(筋肉の修復・回復)

• 鶏胸肉、魚、卵、豆腐、プロテインなど

2. 炭水化物(エネルギー補給・疲労回復)

• 玄米、オートミール、さつまいも、バナナなど

3. ビタミン・ミネラル(代謝サポート・疲労回復)

• 野菜、果物、ナッツ類

4. 水分・電解質(汗で失われたミネラル補給)

• 水、スポーツドリンク、ココナッツウォーター

 

運動後のおすすめ食事メニュー

 軽めの食事(運動直後・間食向け)

• プロテインシェイク + バナナ

• ヨーグルト + はちみつ + ナッツ

• ゆで卵 + オートミール

 しっかり食事をとる場合

• 鶏胸肉 + 玄米 + サラダ

• 鮭の塩焼き + さつまいも + 味噌汁

• ツナとアボカドの全粒粉サンドイッチ

 


運動後に避けたい食品

・脂質が多い食事(消化に時間がかかる)

・砂糖が多いお菓子やジュース(血糖値の急上昇を招く)

・アルコール(筋肉の回復を遅らせる)

 

目的別の食事の考え方

 減量・引き締めが目的 → カロリーの摂りすぎに注意!

• 練習後はエネルギーを消費しているので、適度に炭水化物を摂ることは大事ですが、脂質が多い高カロリー食は控えめに。

• 例えば「焼肉+白米大盛り」よりも、「鶏胸肉+玄米」の方が減量には適しています。

 


 筋力アップ・パフォーマンス向上が目的 → 高カロリーでも質の良いものを!

• ハードな練習をした後は、体がエネルギーを必要としているので、しっかり食べることが大切。

• ただし、ジャンクフードや脂っこいものではなく、良質な炭水化物+タンパク質の組み合わせを選ぶ。

 


高カロリーでもOKな食事例(栄養バランスを考えたメニュー)

• 鶏むね肉 or 赤身ステーキ + 玄米 + 野菜(筋肉回復・エネルギー補給)

• サーモンの照り焼き + さつまいも + 味噌汁(良質な脂質と炭水化物)

• オムレツ + 全粒粉パン + アボカド(タンパク質&良質な脂質)

 


注意すべき高カロリー食

 揚げ物(唐揚げ、カツ丼、ポテトフライ) → 脂質が多く、消化に時間がかかる

 ラーメン + チャーハン → 炭水化物と脂質が多く、栄養バランスが偏る

 ケーキや菓子パン → 糖質過多で血糖値が急上昇

 


結論

• 運動後に高カロリーな食事を摂ってもOKですが、内容を選ぶことが大事!

• 筋肉の回復・エネルギー補給を意識した「良質な高カロリー食」なら問題なし。

• ただし、減量中ならカロリーを抑えつつ、タンパク質と適度な炭水化物を意識する。

 


「たくさん動いたから何でも食べてOK」ではなく、目的に合った食事を選ぶのがポイント!